出雲市で桜餅を味わいたいけど、どこが本当におすすめのお店か迷っていませんか?この記事では、地元で愛される和菓子店から、カフェ併設のモダンなスイーツスポットまで、出雲市で桜餅が楽しめる注目のお店を厳選してご紹介します。
出雲市で桜餅をお探しのあなたにきっとぴったりのお店が見つかるはず。ぜひ最後まで読んで、お気に入りの桜餅と出会ってくださいね!

たなみゆ(不動産部スタッフ)
出雲市の不動産情報を日々リサーチし、地域の魅力を発信している「たなみゆ」です。不動産のプロとして、住まい選びに役立つ情報や、出雲市の住環境についてわかりやすくお届けしています。出雲市での暮らしや物件探しのご相談は、ぜひお気軽にどうぞ。
\出雲での暮らしをもっと快適に!/
気になる方はお気軽にご相談ください!
理想の住まい探しをお手伝いします。
出雲市で見つけた桜餅が美味しい和菓子屋まとめ
店舗名 | 特徴 | 価格帯 | 空間・設備 |
---|---|---|---|
旬彩菓匠 やまさきや | 老舗ならではのやさしい味わいと手作り感 | 150円〜 | 物販専門、駐車場あり |
なぎら長春堂 | 明治創業の朝生菓子が自慢の和菓子店 | 150円〜 | 物販専門、駐車場あり |
日々の菓 旬菓 | 和洋どちらも楽しめるお洒落なスイーツ店 | 200円〜 | カフェ併設、駐車場あり |
御菓司 福泉堂 | 和菓子×カフェの融合、上品な味わい | 200円〜 | カウンター席あり、バリアフリー、禁煙 |
旬彩菓匠 やまさきや




出雲市大津町にある「旬彩菓匠 やまさきや」は、昭和34年創業の老舗和菓子店。店先に一歩足を踏み入れると、ふんわりと漂う桜餅の香りに春の訪れを感じます。丁寧に手作りされた桜餅は、淡い桜色のしっとりした生地と、なめらかな餡の調和が絶妙。塩漬けの桜の葉も香り豊かで、剥いでも一緒に食べても楽しめます。桜餅は長命寺タイプで、季節になると午前中で売り切れてしまうほどの人気ぶり。やさしい店員さんの声かけにも癒され、心もホクホク。季節のお菓子を求めて、また足を運びたくなる名店です。
- 桜餅や柏餅など、季節限定の和菓子が大人気!午前中で売り切れることも。
- やさしい接客と出来たてのお菓子の香りに包まれる、心温まる老舗店。
店舗概要
店舗名 | 旬彩菓匠 やまさきや |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 島根県出雲市大津町473-1 最寄り駅: 大津町駅から徒歩約4分(約217m) バス停: 大津小学校前から徒歩約2分(約82m) |
営業時間・定休日 | 営業時間: 7:00~18:00 定休日: 日曜日、第2月曜日 |
連絡先 | 電話番号: 0853-21-3107 |
座席情報 | 飲食スペースなし(物販専門) |
駐車場情報 | 店舗南側および道路を挟んだ向かいに駐車場あり |
メニュー情報 | 主なメニュー: – 桜餅(長命寺タイプ) – 柏餅 – 麩まんじゅう – 栗まんじゅう – 砂浜(焼きまんじゅう) – 大津もなか – シュークリーム(10月〜4月) – やわらかぷりん(5月〜9月) |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 老舗らしい落ち着いた空間、親切な接客が好印象 設備: バリアフリー対応の記載はなし |
SNS情報 | 公式サイト: https://izumo-yamasakiya.com/ Instagram:https://www.instagram.com/yamasakiya61/reels/ |
- 桜餅は香りも見た目も春らしく、淡い桜色の生地と塩漬けの葉が絶品。
- 午後には売り切れてしまうことが多いため、午前中の来店が推奨。
- 店員さんの対応が丁寧で、初めての来店でも安心できる雰囲気。
- 桜餅以外にも柏餅、麩まんじゅう、シュークリームなど、どれを選んでもハズレなしとの声が多い。

出雲の風情を味わえる老舗の和菓子は、お土産にも自分へのご褒美にもぴったりです。午前中の訪問をお忘れなく!
アクセスマップ
なぎら長春堂






出雲市今市町にある「なぎら長春堂」は、明治初期創業の老舗和菓子店。ほっとするような甘さ控えめの和菓子が揃い、さらっとしたこしあんの優しい味わいが心にじんわり沁みてきます。こぢんまりとした清潔な店内では、常連さんとの会話がぽかぽかと弾み、店員さんのてきぱきした接客にも思わず笑顔に。黒豆大福や道明寺、季節の麩まんじゅう、いちご大福など、どれも素材とあんこのバランスが絶妙。包装中に和菓子とお茶が提供される粋な心遣いも、地域に愛されるお店ならではです。
- 黒豆大福やいちご大福など、季節の手作り朝生菓子が豊富!
- 甘さ控えめでお茶にぴったり。丁寧な接客で心もほっこり。
店舗概要
店舗名 | なぎら長春堂 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 島根県出雲市今市町515-4 最寄り駅: JR出雲市駅北口より車で約3分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 9:00~18:00 定休日: 日曜日 |
連絡先 | 電話番号: 0853-21-1248 |
座席情報 | 店内飲食スペースなし(物販専門) |
駐車場情報 | 店舗向かいに2台分あり |
メニュー情報 | 主なメニュー: – 黒豆大福 – くるみ餅 – 本わらび餅 – いちご大福(12月中旬~5月上旬) – よもぎ大福(1月上旬~夏頃) – 道明寺(1月中旬~4月中旬) – 柏餅(4月中旬~6月5日) – 麩まんじゅう(5月中旬~11月下旬) – ささもち(6月中旬~9月の彼岸前) – 栗ういろう(9月下旬~11月頃、火~土限定) – 黒糖松風(10月~12月) |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 清潔で落ち着いた空間。地域密着の温かさを感じる接客 バリアフリー対応: 情報なし |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/choushundou Facebook: https://www.facebook.com/choushundou |
- あんこと素材のバランスが絶妙で、お茶に合う優しい甘さ。
- 店内は狭めながら清潔感があり、接客も丁寧で心地よい。
- 駐車場が少ないのが難点だが、朝早く行くと比較的スムーズ。
- 会話好きなスタッフが多く、地域とのつながりを感じられるお店。



ふらっと立ち寄れば、きっとお気に入りの一品に出会えるはず。
アクセスマップ
旬菓






出雲市下古志町にある「日々の菓 旬菓」は、明治創業の老舗・井山屋製菓が手がける和洋菓子店。しっとり、ふんわり、とろ〜り…そんなオノマトペがぴったりのスイーツたちが並び、店内はまるで宝石箱のようなわくわく空間です。伝統と新しさが共存する商品は、どれも丁寧に作られており、手土産にも自分へのご褒美にもぴったり。カフェスペースも併設され、やわ肌シリーズのロールケーキやソフトクリーム、パフェなどをその場でゆっくり味わえます。スタッフの接客も心地よく、つい「また来よう」と思わせてくれる、そんなお店です。
- 日本酒パウダーを使った「やわ肌」シリーズは美肌効果も期待の人気商品!
- スイーツはバラ売り中心で気軽に立ち寄りやすく、カフェ利用も可能。
店舗概要
店舗名 | 日々の菓 旬菓(しゅんか) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 島根県出雲市下古志町656 最寄り駅: JR出雲市駅から車で約10分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 9:00~18:00(カフェL.O. 17:30) 定休日: 水曜日 |
連絡先 | 電話番号: 0853-27-9460 |
座席情報 | 店内にカフェスペースあり |
駐車場情報 | あり(店舗前に15台分) |
メニュー情報 | 主なメニュー: – やわ肌ソフトクリーム – やわ肌白いロールケーキ – やわ肌フィナンシェ – 旬菓パフェ – やわ肌コーヒー – 感謝ロール – 花馬饅頭 |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 明るく清潔でスタイリッシュ。和洋が融合した上品な空間 設備: バリアフリー情報なし |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/syunka0204/ |
- 外観・内装ともに洗練されており、入店するだけで気分が上がる。
- 和菓子と洋菓子がバランス良く揃い、どれもコンセプトに沿って丁寧に作られている。
- 商品はバラ売り中心で、近所の人も気軽に立ち寄れるスタイル。
- スタッフの対応も好印象で、接客の質が高いと評判。



手土産にもティータイムにも、自分へのご褒美にもぴったり。一度訪れれば、きっと誰かにおすすめしたくなるお店です。
アクセスマップ
福泉堂








出雲市斐川町直江にある「御菓司 福泉堂」は、伝統の技が光る和菓子と、やさしい甘さにほっと癒されるカフェ空間が楽しめるお店。もちもち、ふわっと、さらり…そんなオノマトペがぴったりの桜もちや季節の大福は、餡の甘さも控えめで上品な味わい。隣接の福泉堂カフェでは、和素材を使ったパフェやソフトクリームも人気で、見た目も味も満足度◎。職人さんとの会話も気さくで、温もりある接客にリピーターも多いとか。テイクアウト派も多く、気軽に立ち寄れる地元密着の名店です。
- 和菓子職人が手がける、上品で美しい季節の生菓子が魅力!
- 和菓子屋ならではの素材を活かしたカフェスイーツも楽しめる。
店舗概要
店舗名 | 御菓司 福泉堂(ふくせんどう) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 島根県出雲市斐川町直江5158 最寄り駅: JR直江駅から約1km(徒歩約13分) バス停: 直江駅入口バス停から徒歩約5分 |
営業時間・定休日 | 和菓子店: 8:30〜18:00(日祝は17:00まで) カフェ: 10:00〜11:30、13:00〜16:00 定休日: 和菓子店:水曜・第3火曜(祝日は営業) カフェ:月・火・水曜 |
連絡先 | 電話番号: 0853-72-0078 |
座席情報 | 席数: カウンター5席 子ども用椅子: なし(子連れにはやや不向き) |
駐車場情報 | 駐車場: あり(3台) |
メニュー情報 | 主な和菓子: – 猪巣(ししす) – 桜もち – 花びら餅 – 豆大福 – レアチーズ大福 – 斐伊川(栗どら焼き) カフェメニュー: – パフェソフト(ブルーベリー、わらび餅) – ソフトクリーム – カプチーノ – 苺&シトラスMIXスムージー、パインMIXスムージー |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 清潔感と落ち着きのあるお洒落な空間 設備: バリアフリー対応、禁煙 |
SNS情報 | 公式サイト: https://shishisu.com/ カフェ公式サイト: https://cafe.shishisu.com/ |
- 桜もちや花びら餅など、もちもち食感と甘さ控えめの餡が好評。
- 店内カフェはお洒落で雰囲気◎、職人さんとの会話も気さくで和む。
- 席数が少ないためテイクアウトする人も多いが、味はどれも間違いなし。
- 季節の大福はファン多数、Instagramで最新情報もチェック可能。



お土産にもぴったりの美しい和菓子に、心もお腹もほっこり満たされます。
アクセスマップ
まとめ
出雲市には、春の訪れを感じさせてくれる桜餅を味わえる魅力的なお店がいくつもあります。しっとりモチモチの生地と、やさしい甘さの餡、そして桜の葉のほのかな塩気が織りなす絶妙なバランスは、どれも職人のこだわりが光る逸品ばかりです。
手土産や贈り物にはもちろん、散歩の途中にほっと一息つく甘味としてもぴったり。午前中には売り切れてしまうこともある人気ぶりなので、早めの訪問がおすすめです。
春の味覚を通して、出雲市ならではの美しい季節感を楽しんでみてはいかがでしょうか。きっと、心もふわりとほころぶ出会いが待っています。