出雲市・日御碕で絶品海鮮丼を堪能!地元で人気のおすすめ店7選

出雲市日御碕でおすすめの海鮮丼が食べれる人気店
  • URLをコピーしました!

出雲市で海鮮丼を楽しみたいけど、どのお店に行けばいいか迷っていませんか?この記事では、出雲の人気観光地・日御碕エリアで味わえるおすすめの海鮮丼スポットを、じっくり比較しながらご紹介します。

地元の新鮮な魚介をたっぷり盛り込んだ丼や、観光ついでに立ち寄れる絶景カフェ、気さくな接客でほっとできる食堂など、バラエティ豊かなお店が勢ぞろい。味・雰囲気・コスパなど、どこを重視したいかによってぴったりのお店がきっと見つかるはずです。

「出雲市 海鮮丼」で検索しているあなたのために、この記事が理想の一杯に出会う手助けになれば嬉しいです。ぜひ最後まで読んで、出雲の美味しい旅を満喫してくださいね。

この記事を書いた人

まっすー(不動産部スタッフ)

出雲市の不動産情報を日々リサーチしながら、地域の魅力を発信している「まっすー」です。不動産のプロとして住まい選びのサポートをする一方で、プライベートではおしゃれなスポット巡りや美容にも関心あり。

\出雲での暮らしをもっと快適に!/

気になる方はお気軽にご相談ください!
理想の住まい探しをお手伝いします。

目次

日御碕の絶品海鮮丼スポット特集

スクロールできます
店舗名特徴価格帯空間・設備
花房ウニやのどぐろを味わえる海鮮食堂1,100円〜座敷あり、禁煙、駐車場あり
お食事処 柿谷地元食材を使った定食と丼の店800円〜座敷あり、ペット可(テラス席)、駐車場あり
まの商店秘伝タレの海鮮丼が人気のレトロ食堂900円〜テラス席あり、禁煙、ペット可、駐車場あり
tatsuzawa misaki cafeスイーツも豊富な絶景海辺カフェ900円〜テラス席あり、禁煙、子連れOK、駐車場あり
日御碕ドライブイン昭和レトロな雰囲気で海鮮を楽しめる1,000円〜座敷あり、禁煙、駐車場あり、窓際から海が見える
ぐるめ幸洋丸団体対応も可能な広々食事処600円〜最大100席、禁煙、観光立地、バス駐車場あり

花房(はなふさ)

スクロールできます
外観
海鮮丼
海鮮丼
海鮮丼
店内

島根県出雲市大社町日御碕にある「花房」は、出雲大社から車で約15分、日御碕灯台のほど近くにある、地元で評判の海鮮食堂です。店構えは素朴ながら、のれんをくぐるとふわっと香る海の匂いと、にぎやかに活気づく店内が広がります。新鮮なウニやサザエ、ヒラマサなどを贅沢に盛り込んだ海鮮丼は、ボリュームも味も抜群。なかでも数量限定の「のどぐろの煮付け」は、一度食べたら忘れられないと口コミで話題に。家庭的な接客と心温まる料理が、旅のひとときをより濃厚に彩ってくれる名店です。

このお店のポイント!
  • のどぐろの煮付けや古事記丼など、地元食材を活かした本格的な海鮮メニューが充実
  • 観光ついでに立ち寄れる好立地&女将さんの温かい接客で心地よい時間が過ごせる

店舗概要

店舗名花房(はなふさ)
住所・アクセス住所: 島根県出雲市大社町日御碕1481-1
最寄り駅: JR出雲市駅から一畑バス日御碕行きで約45分
バス停: 日御碕バス停から徒歩約5分
営業時間・定休日営業時間: 10:00〜16:00
定休日: 水曜日
連絡先電話番号: 0853-54-5126
座席情報席数: テーブル席7卓程度、座敷席あり
個室: なし
喫煙/禁煙: 全面禁煙
駐車場店舗前に駐車スペースあり
メニュー情報主なメニュー:
・ウニ丼(3,300円)
・イクラ・ウニ丼(3,300円)
・日本海丼(1,100円〜)
・古事記丼(1,500円〜)
・焼きイカ定食(2,200円)
・サザエのつぼ焼き(300円〜)
・のどぐろの煮付け(時価)
設備・雰囲気雰囲気: 素朴でアットホームな海鮮食堂
設備: 売店併設、全席禁煙
SNS・公式サイトhttps://tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32000232/
口コミ評価まとめ
  • 海鮮丼のネタが豊富で、ウニやイクラもたっぷり!新鮮さとコスパの良さに驚きの声多数。
  • 限定メニューの「のどぐろの煮付け」はふわふわ食感と味付けが絶妙で、日本酒に合うと高評価。
  • 店員さんの温かい接客が印象的で、初訪問でも安心感がある。
  • 出雲大社や日御碕灯台の観光とセットで訪れる人が多く、アクセスの良さも魅力。
まっすー

観光ついでに立ち寄って、旅の思い出に残る極上の海鮮体験をぜひ!

アクセスマップ

広告スペース

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

出雲市の不動産情報や住環境に関する最新情報をお届けする「LIXIL不動産ショップ アイディーワーク」編集部です!私たちは、出雲市での快適な暮らしをサポートするため、地域の魅力や住まいに関するリアルな情報を発信しています。

目次