出雲市で美術館を巡るなら、どこに行くのが正解?
アートに触れたいけれど、初めての場所だとどこを選べばいいか迷ってしまいますよね。静かなひとときを楽しみたいあなたに、出雲市で注目の美術館をご紹介します。
この記事では、出雲市で地元に根ざした美術館を厳選してご紹介します。
歴史ある建物や個性あふれる展示、アートカフェが併設された施設など、それぞれの魅力を丁寧に解説。初めて訪れる人にもわかりやすい比較情報付きです。
現代アートが楽しめるギャラリーから、民藝や古美術が並ぶ静かな館まで。
築200年の古民家を利用した美術館や、無料でふらっと立ち寄れる街なかの展示スポットもあります。入館料の目安や設備情報、利用シーンに応じた選び方も紹介しています。
出雲市で美術館めぐりを考えているなら、きっとぴったりの一軒が見つかるはず。
お気に入りのアートとの出会いを求めて、ぜひ最後まで記事を読んで、あなたに合った美術館を探してみてください。

たなみゆ(不動産部スタッフ)
出雲市の不動産情報を日々リサーチし、地域の魅力を発信している「たなみゆ」です。不動産のプロとして、住まい選びに役立つ情報や、出雲市の住環境についてわかりやすくお届けしています。出雲市での暮らしや物件探しのご相談は、ぜひお気軽にどうぞ。
\出雲での暮らしをもっと快適に!/
気になる方はお気軽にご相談ください!
理想の住まい探しをお手伝いします。
出雲市で訪れたい美術館・ギャラリー特集
店舗名 | 特徴 | 価格帯 | 営業時間 | 空間・設備 |
---|---|---|---|---|
今岡美術館 | 巨大古木の触れる展示 | 入館700円〜 | 9:00〜17:00 | 駐車場あり バリアフリー 禁煙 |
出雲キルト美術館 | 築200年の古民家展示 | 入館700円〜 | 10:00〜17:00 | カフェ併設 駐車場あり バリアフリー |
手錢美術館 | 出雲工芸と刀剣の展示 | 入館800円 | 9:00〜16:30 | 蔵造建築 駐車場あり 禁煙 |
出雲まちなか美術館 | 学生アート常設展示 | 無料 | 情報なし | 屋外展示 誰でも閲覧可 無料 |
出雲民藝館 | 生活民藝と歴史建築 | 入館500円 | 10:00〜17:00 | 蔵造展示 売店あり 禁煙 |
平田本陣記念館 | 江戸期の本陣と庭園 | 本館無料/企画展有料 | 9:00〜17:00 | 枯山水庭園 Wi-Fiあり バリアフリー |
ギャラリー高瀬川 | 駅近アートと工芸展示 | 観覧無料/作品購入可 | 10:00〜18:00 | クレカ対応 無料駐車場 禁煙 |
今岡美術館





島根県出雲市天神町にある今岡美術館は、まるで“ひんやり”とした森の中を歩くような静寂と、“ずっしり”とした古木の存在感に圧倒される、特別な美術体験ができる場所です。樹齢1300年の欅など、日本最大級の古木が展示されており、実際に「触れて感じる」展示スタイルが話題を集めています。館内では横山大観や平山郁夫などの日本画、地元作家による陶芸・彫刻なども楽しめ、知的好奇心をくすぐる多彩なコレクションが魅力。車椅子対応や無料駐車場も完備しており、どなたでも気軽に訪れることができます。
- 日本最大級の古木に触れる感動体験!
- 郷土作家から巨匠まで、幅広いアートが揃う!
店舗概要
今岡美術館(いまおかびじゅつかん)|店舗情報 | |
---|---|
住所・アクセス | 〒693-0005 島根県出雲市天神町856番 JR出雲市駅から車で約5分/バス「天神団地入口」下車 徒歩約3分 |
営業時間・定休日 | 営業時間:9:00〜17:00(最終入館 16:30) 定休日:月曜(祝日の場合は開館し翌日休)、年末年始、展示替期間 |
連絡先 | 電話番号:0853‑25‑2239 |
座席情報 | 休憩スペースあり/館内は展示空間中心の構成 |
駐車場情報 | あり(ホテルリッチガーデンと共用)/約30台/無料 |
メニュー情報 | 古木展示(樹齢1300年の欅など) 日本画(横山大観、平山郁夫ほか) 郷土作家の陶芸・彫刻・書画作品など |
雰囲気・設備 | 全館禁煙/バリアフリー(スロープ・エレベーター・洋式トイレ)完備 |
SNS・公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 「古木に触れられる」という唯一無二の展示が、他の美術館にはない魅力。
- 館内は静かで落ち着いた雰囲気。癒しや内省を求める人にぴったり。
- 日本画や郷土工芸の作品がバランスよく配置されており、作品数も豊富。
- スロープやエレベーターなどバリアフリー設備が充実していて安心。

静けさと圧倒的な生命力が共存する美術館は、心のデトックスにぴったりの空間。
アクセスマップ
出雲キルト美術館










出雲市斐川町にある出雲キルト美術館は、築200年の出雲地方の伝統家屋を活かした唯一無二のキルト専門美術館。ギシギシと軋む木の床を踏みしめながら進む館内には、八幡垣睦子氏の手による着物地のキルト作品がずらりと並びます。四季折々の生け花や和の設えが作品と調和し、まるで時の流れがふんわり止まったような静寂が広がります。併設カフェでは、ほっこり温まる抹茶やぜんざいを楽しみながら、展示をゆっくり振り返るひとときを過ごせます。口コミでも「古民家とアートの融合が素晴らしい」と評判で、アートファンから癒しを求める観光客まで幅広い支持を集めています。
- 全国でも珍しいキルト専門の美術館!
- 抹茶セットやぜんざいが味わえるカフェ併設!
店舗概要
店舗情報 | |
---|---|
店舗名 | 出雲キルト美術館(イズモキルトビジュツカン) |
住所・アクセス | 島根県出雲市斐川町福富330 出雲空港から車で約7分/JR直江駅から車で約10分 |
営業時間・定休日 | 10:00~17:00(毎週水曜・第3日曜定休) |
連絡先 | 電話:0853-72-7146 メール:yawatagaki@yawatagaki.com |
駐車場情報 | 無料駐車場あり(15台) |
メニュー情報 | 主力展示:八幡垣睦子氏によるキルト作品/季節展示 カフェ:抹茶セット、コーヒー、ぜんざいなど |
雰囲気・設備 | バリアフリー対応(洋式トイレあり)/全館禁煙 |
SNS情報・公式サイト | 公式サイト:http://www.yawatagaki.com/index2.html Instagram:@izumo_quilt_museum Twitter:@quiltmuseum |
- 古民家とキルトが織りなす独特の空間が、来館者に非日常を提供。
- スタッフによる丁寧な作品説明がわかりやすく親切と好評。
- 抹茶や甘味を楽しめるカフェ併設が訪問の楽しみを広げている。
- 季節ごとのインスタレーションが、何度訪れても新鮮な印象を与える。



季節とともに移ろう和の演出と、美しい手仕事が息づく出雲キルト美術館。
アクセスマップ
手錢美術館(てぜん)










出雲市大社町にある手錢美術館は、出雲大社からほど近く、静けさに包まれたエリアにたたずむ歴史と美の空間。キシッと響く木の床と、しっとりとした空気に満ちた館内では、出雲の伝統工芸品や茶道具、刀剣、陶芸作品など多彩なコレクションを堪能できます。江戸時代の米蔵・酒蔵を改装した趣ある建物が、展示品と絶妙にマッチしており、まるで時代を超えた美の回廊に迷い込んだよう。口コミでも「静かで落ち着いた雰囲気で鑑賞できる」「展示の質が高く満足度が高い」と高評価を得ており、歴史や工芸に興味のある方には特におすすめの美術館です。
- 歴史的建造物を活かした空間演出が見事!
- 出雲工芸の名品が勢ぞろい!
店舗概要
店舗情報 | |
---|---|
店舗名 | 手錢美術館(てぜんびじゅつかん) |
住所・アクセス | 島根県出雲市大社町杵築西2450-1 一畑電車「出雲大社前駅」から徒歩約15分/出雲大社から徒歩約10分 |
営業時間・定休日 | 9:00〜16:30(最終入館)、定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・展示替期間中 |
連絡先 | 電話:0853-53-2000 |
駐車場情報 | 無料駐車場あり(約20台) |
メニュー情報 | 主力展示:出雲の陶芸・漆工芸・茶道具・刀剣・書画など/企画展示あり(年4〜5回) 入館料:大人800円、高校生以下無料 |
雰囲気・設備 | 全館禁煙、洋式トイレあり、クレジットカード・電子マネー対応 |
SNS情報・公式サイト | 公式サイト:http://www.tezenmuseum.com/ |
- 江戸時代の建物を改装した美術館としての雰囲気が抜群に良い。
- 陶芸・漆器・刀剣・茶道具など展示ジャンルが豊富で見ごたえあり。
- 混雑が少なく、静かにじっくり鑑賞できる環境が好評。
- 一畑電車や出雲大社からのアクセスも良好で観光とセットで楽しめる。



歴史建築と美術が織りなす静謐な空間、手錢美術館。
アクセスマップ
出雲まちなか美術館








出雲市今市町にある出雲まちなか美術館は、出雲市駅前中央通りの四つ角広場に設けられた、地域密着型の小さなアートスポット。子どもたちの「のびのび」とした感性があふれる作品が、ガラス越しにふわりと街ゆく人々の目を引きます。展示されているのは、出雲北陵中学・高校の生徒や幼稚園児たちによる多彩なアート作品で、季節やイベントにあわせて展示内容が入れ替わるのも魅力のひとつ。口コミでも「ほっこりした気分になれる」「街歩きの途中に立ち寄れるのがいい」と高評価で、地元の文化をさりげなく感じられる癒やしの空間として注目されています。
- 地元の学生たちの力作を間近で楽しめる!
- 駅チカ&気軽に立ち寄れる立地が嬉しい!
店舗概要
店舗情報 | |
---|---|
店舗名 | 出雲まちなか美術館(いずもまちなかびじゅつかん) |
住所・アクセス | 島根県出雲市今市町710 出雲市駅前中央通り・四つ角広場内(徒歩約2分) |
メニュー情報 | 主な展示:出雲北陵中高・幼稚園児によるアート作品/季節やイベントにより入れ替え |
雰囲気・設備 | 屋外ギャラリー形式/無料で閲覧可/地元密着型展示 |
SNS情報・公式サイト | 情報なし(出雲北陵学園・市広報サイトなどで展示情報が発信されることあり) |
- 出雲市駅から徒歩すぐの好立地にあり、街歩き中に立ち寄りやすい。
- 地元の学生や園児の作品展示が中心で、地域との一体感が味わえる。
- 展示は定期的に入れ替わるため、何度訪れても新しい作品に出会える。
- ガラス越しの展示で、誰でも自由に気軽にアートを楽しめる空間。



観光の合間にちょっと足を止めて、地元の未来を担う若きアーティストたちの感性にふれてみてはいかがでしょうか。
アクセスマップ
出雲民藝館(いずもみんげいかん)










出雲市知井宮町にある出雲民藝館は、歴史ある豪農・山本家の蔵を活用した趣あふれる民藝の殿堂。キシリ、ギシッと軋む木の床を歩けば、陶磁器や染織、農具など、生活に根差した美の世界がしっとりと広がります。館内では柳宗悦の民藝運動に影響を受けた作品や地域職人による手仕事が多数展示されており、その素朴ながらも美しい造形に「ほっこり癒やされた」との口コミも。売店では、選りすぐりの器や工芸品が手に取って購入できるのも人気のポイントです。
- 蔵造りの空間で“用の美”に出会える!
- 暮らしに息づく民藝品がずらり!
店舗概要
店舗情報 | |
---|---|
店舗名 | 出雲民藝館(いずもみんげいかん) |
住所・アクセス | 島根県出雲市知井宮町628 JR西出雲駅北口から徒歩約10分/出雲市駅から車で約10分 |
営業時間・定休日 | 10:00~17:00(最終入館16:30) 定休日:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替期間 |
連絡先 | 電話:0853-22-6397 |
駐車場情報 | 無料駐車場あり(約20台) |
メニュー情報 | 主な展示:陶磁器、漆器、織物、染物、農具、民藝作家作品など 入館料:大人500円(※変更の可能性あり) |
雰囲気・設備 | 全館禁煙/バリアフリー情報なし/Wi-Fiなし/支払いは現金のみ |
SNS情報・公式サイト | 公式サイト:https://izumomingeikan.com/ |
- 江戸時代の建築そのものが展示空間として機能しており、歴史を体感できる。
- 陶器・染織・農具など、日常に根差した民藝品が中心で、実用美の世界に触れられる。
- 落ち着いた雰囲気の中でじっくりと鑑賞でき、混雑も少なく快適。
- 売店の器や民藝雑貨はセンスが良く、手土産にも最適。



工芸の温もりと、建築の風格をじっくり味わいたい方におすすめの文化スポットです。
アクセスマップ
平田本陣記念館










出雲市平田町にある平田本陣記念館は、江戸時代の本陣宿「本木佐家」の屋敷を移築・復元した、歴史情緒あふれる文化施設です。ギシリと鳴る床板や、ピンと張り詰めた空気感に包まれながら歩く空間は、まさに“時が止まったよう”な静けさ。館内では書画・陶芸・民具などの展示や、美人画や一式飾りといった企画展も楽しめ、口コミでは「枯山水庭園が美しくて癒やされた」「御成門や上の間が印象的」と高評価。無料で見学できる本館に加え、企画展が充実する展示館では出雲の芸術文化にじっくりと浸れます。
- 江戸時代の本陣宿を忠実に再現!
- 美術・工芸・庭園が調和した癒やしの空間!
店舗概要
店舗情報 | |
---|---|
店舗名 | 平田本陣記念館(ひらたほんじんきねんかん) |
住所・アクセス | 島根県出雲市平田町515 一畑電鉄「雲州平田駅」からバスで約5分+徒歩約7分/出雲市駅から車で約10分 |
営業時間・定休日 | 営業時間:9:00~17:00(最終入館16:30) 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29〜1/3)、展示替期間中 |
連絡先 | 電話:0853-62-5090 |
駐車場情報 | 無料駐車場あり(約100~200台) |
メニュー情報 | 主な展示:江戸期の本陣建築・枯山水庭園・書画・陶芸・民具・一式飾り・企画展(美人画・高橋真琴展など) 料金:本館は無料、展示館は企画展により有料(障がい者割引あり) |
雰囲気・設備 | 全館禁煙/Wi-Fiあり/バリアフリー対応(スロープ・車椅子対応トイレ・多目的トイレあり) |
SNS情報・公式サイト | 公式サイト:https://www.izumo-zaidan.jp/honjin/ |
- 枯山水庭園や武家屋敷が本格的で、歴史好きから美術ファンまで満足度が高い。
- 高橋真琴展など話題性のある企画展も定期的に開催されている。
- 無料エリアと有料エリアが明確で、誰でも気軽に立ち寄りやすい。
- 設備も充実しており、バリアフリーやWi-Fi対応で安心して利用できる。



静けさと風格が調和する平田本陣記念館で、歴史と美の深みにふれる特別な時間をぜひ味わってみてください。
アクセスマップ
ギャラリー高瀬川










出雲市今市町にあるギャラリー高瀬川は、JR出雲市駅から“とことこ”歩いて5分の好立地に佇む、街角のアートスポットです。展示室内には、日本画や書、陶芸、漆、染織など、ジャンルを超えた工芸・美術作品が“しっとり”と並び、作家の想いを肌で感じられる落ち着いた空間が広がります。季節ごとのひな人形展や、藍染・竹工芸・ガラスの企画展も定評があり、訪れるたびに新たな発見があると口コミでも好評。出雲文化をもっと身近に、気軽に楽しめるギャラリーです。
- 駅チカ&街なかに溶け込むアート空間!
- 多彩な企画展で感性が刺激される!
店舗概要
店舗情報 | |
---|---|
店舗名 | ギャラリー高瀬川(ギャラリーたかせがわ) |
住所・アクセス | 島根県出雲市今市町678 JR出雲市駅北口より徒歩約5分/一畑電鉄電鉄出雲市駅からも徒歩5分 |
営業時間・定休日 | 10:00〜18:00(展示により変動あり) 定休日:不定休 |
連絡先 | 電話:0853-22-3188 |
駐車場情報 | 無料駐車場あり(店舗向かいに2台) |
メニュー情報 | 展示作品:日本画・書・陶芸・漆・染織・木工・ガラス・伝統人形(ひな人形・盆提灯など) 展示会例:「ガラスと竹と白い器展」「藍の美展」「お盆のあかり展」ほか |
雰囲気・設備 | 全館禁煙/Wi-Fi:情報なし/バリアフリー:情報なし/支払い:現金、各種クレジットカード(VISA/JCB/AMEXなど)、PayPay、J-Coin対応 |
SNS情報・公式サイト | 公式サイト:https://www.takasegawa.com/ Instagram:@takasegawa01 Facebook:ギャラリー高瀬川 Facebookページ |
- 季節やイベントに応じた企画展が充実しており、何度訪れても楽しめる。
- 作家の作品背景を丁寧に伝える展示構成が、鑑賞体験をより深くしてくれる。
- 出雲市駅から近く、観光の途中にも立ち寄りやすい立地が好評。
- オンラインショップで作品購入もできる利便性も嬉しい。



ギャラリー高瀬川は、日常の中に“感性の刺激”をくれる、出雲の文化発信スポットです。
アクセスマップ
まとめ
歴史ある街並みにしっとりと溶け込む空間、感性がピリッと刺激される展示、そして心がほっこり癒やされる穏やかな時間。このエリアには、日常の延長線上で上質な文化や芸術に触れられるスポットが点在しています。伝統工芸から現代アートまで、それぞれの場所には地域の記憶と個性が息づいており、静けさと発見が共存する多様な魅力に満ちています。ふと足を止めた先に、新しい感動との出会いが待っています。
大切な人と一緒に語らう午後、ひとり静かに自分と向き合いたい朝、旅先でのふらりとした寄り道に。シーンに応じて選べる自由さが、この地域を巡る楽しさの一つです。
出雲市の魅力を五感でじっくり味わうなら、こうした文化スポット巡りがおすすめです。この記事を参考に、あなた自身のペースで気になる場所を訪れてみてください。きっと素敵な出会いが待っています。